地域包括ケア病棟

地域包括ケア病床増床のお知らせ

 この度、地域における回復期機能をさらに拡充するために、2025年4月1日より地域包括ケア病床を10床増床し50床に変更いたしました。


地域包括ケア病棟のご案内

●地域包括ケア病棟とは
 『地域包括ケア病棟』は、急性期治療を経過し、症状が安定した患者さんに対して、在宅や一部の療養施設への復帰に向けて医療管理、診療、看護、リハビリ等を行う病棟です。

●入院の対象となる患者さん
 在宅(自宅や介護施設等)に退院を目指している方で病状が安定した後、在宅での療養準備が必要な方となります。
 一般病棟より地域包括ケア病棟へ転棟していただく場合は、主治医が判断し、患者さんとご家族に提案させていただきます。ご了解いただけた場合、地域包括ケア病棟へ転棟し、継続入院となります。
 また、在宅療養中に介護を行っている方が休養をとるための一時入院にも対応いたします(レスパイト入院)。

●入院期間
 入院期間は地域包括ケア病棟に入院・転棟後、60日が限度となっております。